
M Shirota
2017年9月17日
2017年のコンサートは、ハリケーン・ハーヴィーおよびイルマの被災者支援のために開催。
第10回記念公演 風の環コンサート
日程: 2017年9月11日(日)
会場: ニューヨーク市 57丁目と7番街 カーネギー・アイザック・スターン・オーディトリアム
時間: 開場 午後3時30分/開演 午後4時
入場料: 10ドル
カーネギー・アイザック・スターン・オーディトリアムは、世界各地から集まった著名な合唱団の多彩な演奏を楽しむ1,500名を超える観客で満席となりました。
演奏者
1st Stage
コロ・ダバール、コリア・デル・リオ
コロ・ダバール(Coro Dabar)は、スペインのコリア・デル・リオに拠点を置く合唱団です。
この町は日本と深い歴史的つながりを持ち、「ハポン(Japón)」と呼ばれるサムライの末裔たちが暮らしています。
彼らは日本とスペインの友好関係を育み続けており、コロ・ダバールもまた、東日本大震災(3.11)の復興支援活動に積極的に参加しています。
2nd Stage
ジャパン・コーラル・ハーモニー「とも」、ニューヨーク
TOMOは2011年、カーネギーホールで開催された第1回日米合唱フェスティバルを契機に設立されました。近年はスペインおよびイタリアでのコンサートツアーを成功させ、文化交流と支援活動の推進に寄与しています。
3rd Stage
風の環少年少女合唱団と植村花菜
昨年結成された風の環少年少女合唱団は、音楽を通じて日本文化の魅力を学び、発信しています。ヒット曲「トイレの神様」で知られるシンガーソングライター、植村花菜氏を迎え、特別ステージを披露しました。
4th Stage
東北大学男声合唱団
日本の名門校、東北大学の男声合唱団は、創立66周年を迎え、伝統と歴史に彩られた美しいハーモニーを披露します。
5th Stage
東北大学混声合唱団
100名を超えるメンバーで構成される混声合唱団は、東日本大震災(3.11)後の希望と復興の象徴として、力強く情熱的な歌声を届けます。
6th Stage
アレクサンドリア・ハーモナイザーズ
1948年に設立された著名なバーバーショップ・コーラスグループ、アレクサンドリア・ハーモナイザーズは、豊かなハーモニーと躍動感あふれるパフォーマンスで聴衆を魅了します。今回、風の環コンサートへの2度目の出演となります。
Special Guest
シンガーソングライター 植村花菜
植村花菜は、心に響く温かなバラードで知られる日本のシンガーソングライターです。祖母の思い出をもとに作られた代表曲「トイレの神様」は、多くの人々の共感を呼び、日本全国で大ヒットしました。この曲で2010年の最優秀作品賞および最優秀作詞・作曲賞など、数々の音楽賞を受賞しています。彼女の音楽は「愛」「喪失」「時の流れ」といった普遍的なテーマをやさしく描き出し、聴く人の心に深く響き続けています。
Master of Ceremonies
我謝京子
著名なニュースアンカーであり、ロイター通信のシニアプロデューサー、そして高く評価されるドキュメンタリー映画監督。
チケット取扱
第10回サークル・ウィンド記念コンサート公式サイトで販売中です。
Ticket Online |
|---|
このコンサートの収益は、9.11・3.11の被災者である若者たちの高等教育支援に役立てられます。また、ニューヨーク日本商工会議所(JCC)の基金を通じて、ハリケーン・ハーヴィーおよびイルマの被災者支援にも寄付されます。
音楽の力で過去を振り返り、未来の世代を応援する活動にぜひご参加ください。あなたのご寄付が、確かな支援となります。
チラシ
メディア掲載
社会貢献
カーネギー・コンサートでの寄付金総額は4,115.22ドルに達し、そのうち2,115.22ドルが、ニューヨーク日本商工会議所(JCC)が設立したハリケーン・ハーヴィー・イルマ被災者支援専用基金(JCC Fund)に寄せられました。
2017年10月27日、寄付金の小切手は佐藤事務総長に直接手渡され、支援と連帯の意を表しました。
未来を拓く:支援と成果を祝して
カーネギー・ホールで開催された第10回風の環コンサートの収益の一部は、災害で親を失った子どもたちを支援する「みちのく未来基金」に寄付されました。
その成果を祝うイベント、「第7世代の集いと第3世代迎え入れの祝い」が、4月18日に仙台の東北工業大学で開催され、NPO風の環代表 白田も参加しました。
全国から400名を超える支援者が集まり、第7世代のメンバー70名と、社会人となる約40名の新世代が、感謝の気持ちを込めたスピーチを披露しました。
イベントは、みちのく未来基金の学生たちが企画・運営した活気あふれるランチ会で締めくくられ、彼らの自主性と組織力が存分に発揮されました。
写真
こちら から写真がご覧になれます。
写真のシェアについてのご注意:
カーネギーホールでの公演やイベントで撮影された写真は、著作権法に基づいて保護される場合があります。そのため、撮影した写真を商業目的で使用する場合や、他の場所で再利用する場合は、事前に許可を得る必要があります。※事前許可を得ずに、これらの写真の使用・転載はご遠慮ください。ご不明点や追加の要望がございましたら、お気軽にお知らせください。より良いコラボレーションを心よりお待ちしております。




































